脂肪性肝疾患について

2025/05/14  生活習慣病, 疾患, 糖尿病, 肝機能異常, 肝疾患, 脂肪肝, 脂質異常症, 腹部エコー検査, 超音波検査, 高血圧症,

脂肪性肝疾患(SLD)は、肝臓に脂肪がたまり、慢性的な炎症を引き起こす病気です。主な原因は肥満、糖尿病、高血圧、脂質異常症、アルコールで、特に食生活や運動不足が関係しています。症状がないことが多いため、気づかないこともありますが、進行すると肝硬変や肝がんに繋がる可能性もあります。早期発見と生活習慣の改善が大切です。食事内容の見直しや適度な運動を心がけることが予防につながります。肝臓の健康が気になる方は、専門医の診断を受けることをお勧めします。

ご心配な方は、日本肝臓学会専門医・日本消化器病学会専門医である当院にご相談ください。

関連記事